公認心理師の行う安心のヒプノセラピー Alma Mater

東京江戸川区|総武線新小岩|オンライン・遠隔


アダルトチルドレン(AC)とは


アダルトチルドレン(AC)とは、アメリカでアルコール依存症の治療との関わりの中で生まれた言葉で、親がアルコール依存症の家庭で育った成人のことです。

 

その後、アルコール依存症の親のいる家庭だけでなく、様々な問題を抱えた家族(両親の不和、虐待、経済的困窮、親が病気を持っている、片親など=機能不全家族)の下で育ったために、子供の頃から大人の役割を引き受け続けながら大きくなった人たちのことを指すようになりました。

 

ただし、ACは医療における診断用語や病名ではありません

 

ACと聞くと大人になったのに子供っぽい人たちのように誤解されることがありますが、全く逆です。

 

両親の心が安定している過程で育つ子供は、安心して無邪気なままで勝手気ままに幼少期を過ごします。

その期間に様々な遊びに興じたり、友達・兄弟・親などと時には喧嘩をしたりして様々な感情も体験します。

どんな感情を感じてもある程度は許され、失敗をしても許され、甘えることも許されます。

 

そうした体験を重ねることで自分の感情、好き嫌い、快不快などの感覚を培っていき、自分とはこういう人間であるというアイデンティティーを作り上げたり、自分は何をしたいのか、したくないのかという気持ちが分かるようになり、何よりも人は信頼できる存在であり世界は安全な場所であるという感覚が育っていきます。

 

ですが、機能不全家族の下にいる子供は「母親にこれ以上心配をかけたくない」と思ってわがままを言ったり甘えたり弱音を吐いたりしなくなります。

 

それどころか、家族の中が荒れているのは自分のせいなのではないかと罪悪感を感じてしまったり、お母さん(お父さん)を助けたいと思ったり、自分がこの家族の安定を守るためになんとかしなければと、まるで親のような役割を担ってしまったりするのです。

 

そして自分の素直な感情を抑圧するようになり、常に親に気を使い、親の機嫌・空気を読むようになります。

 

 

その姿勢は家庭の中だけはなく、外の社会に対しても同じように保たれます。

 

 


アダルトチルドレン(AC)の生きづらさ

そのようにして育ったACの人達は社会に過適応する場合が多いので、一見まったく問題なく生きているようにみえるかもしれません。

 

それどころか、優等生だったり、優しい人・良い人、「幸せそうな人」という評判の持主だったりすることがよくあります。

 

でも、ACの方は内面では慢性的な不全感や生きづらさを感じていたり、過剰適応の末にうつ病などを発症したり燃え尽き症候群(バーンアウト)になったり、時には社会生活に支障が出ててしまう場合もあります。

 

ACの特徴的な傾向は以下のようなものです。

 

  • 常に周りの空気を読む
  • 人に過度に気を使う
  • NOと言えない、断れない。
  • 人に助けを求められない。
  • 人に弱みを見せられない。
  • 人に甘えられない。
  • 自分が何が好きなのか、何をしたいのか分からない。
  • 「自由にしていい」と言われるとどうしていいか分からなくなる。
  • 本当に気を許せる友達がいない。
  • 常に漠然とした虚しさを感じている。
  • 人と一緒にいても寂しい。
  • 常に心配や不安がある。
  • 生きている意味がわからない。
  • バーンアウト(燃え尽き症候群)
  • 過食嘔吐
  • 身体が過緊張
  • etc.

とにかく幸せであるという感覚を感じられません。

 

アダルトチルドレンは愛着障害とも密接な関係があります。

愛着という観点からの記述は「愛着障害」のページをご覧ください。


アダルトチルドレンからの回復

アダルトチルドレンから回復は、まず自分がACであることを認識することから始まります。

 

家族というのは閉じられた世界なので、自分の家族が機能不全であったことに気づかない場合もあります。

 

親から虐待されていても単に厳しいだけ、しつけだと思うことが多いです。

そして「自分が悪い」と思い込んでいます。

 

ACであることに気づいたら、まずは大変な環境の中で生き抜いてきた自分を労いましょう。

 

ACの人たちは例外なく頑張り屋ですから、自分に対して「よくがんばってきたね」と言ってあげましょう。

 

 

そして、子供時代から大人をやっていたことで失われてしまった子供のこころを取り戻していきましょう。

 

あなたの中には振り返えられることのなかった傷ついた子供(インナーチャイルド)が潜んでいます。

 

そのチャイルドはとても深く傷ついて、トラウマを持っているでしょう。

 

そのチャイルドを少しずつ癒し、チャイルドの声に耳を傾けていきましょう。

 

 

そして、少しずつ、他者の目を気にし、他者のために生きる生き方から、自分のために生きていくという生き方へと変えていきましょう。

 

「良い人」を演じるのを止めて、ありのままの自分を許していきましょう。

 

 

封印していた様々な感情を感じていきましょう。

 

感情は人生の方向を見極めるセンサーであり、人生を動かす原動力です。

 

自分の感情をしっかり感じることで、自分はそれをしたいのか・したくないのかが分かってきます。

 

したくないことには穏やかに「NO」と言えるようになりましょう。

 

 

困ったときには人に助けを求めていいのだということに気づきましょう。

 

そして「助けて下さい」「力を貸して」と言えるようになりましょう。

 

 

インナーチャイルドがしたかったことを今からでもやってみましょう。

 

小学校にあがるくらいまでにやっていて楽しかったことはあなたの本質(エッセンス)を輝かせるためにとても役立ちます。

 

 

ACからの回復の取り組みに、サポートが必要だと感じられましたらAlma Materにご連絡ください。

 

あなたの回復のためのささやかな力になれるとしたらとても光栄です。

 


ACからの回復支援のための資源

ACからの回復支援のための資源としては、自助グループ心理カウンセリングなどがありますので、ご自分に合うものを探されるのがよいと思います。

 

自助グループはお金もかからず、同じような生きづらさを抱えた人たちと気持ちをシェアでき、こんな悩みを抱えているのは自分だけではないと思えて気持ちが楽になると思います。

また同時に、人によって様々な考え方や生き方があることを知って、自分の思考や生き方も柔軟性を増すかもしれません。

 

ただ、自助グループに集まる人たちは皆心の闇を抱えているために、ときにはお互いに依存し合ってしまったり、無意識に人を傷つけたり傷つけられたりしてグループから離れる人もいます。

 

また、自分のことを語るのはいいけれど他人のつらい話を聴くことに苦痛を感じるという方もいます。

 

そして更には、そもそもACの人は大勢の人の集まりの場にいるのが苦手という方が多いのです。

 

 

そういった方は多少お金はかかりますが心理カウンセリング1対1で話せる場を利用した方がよいかもしれません。

 

信頼できるカウンセラーと出逢えれば、自分でも意外と思われるほど心の内側の声がスルスルと出てくるものです。

 

 

ただ、心理カウンセリングでは基本的に日常意識の状態で会話をするので、これまでに培ってきた自分を防衛する意識が強めに残りますので、深い意識に触れるには概して時間がかかります。

 

ゆっくり進むのもそれはそれでよいのですが、もっと深い意識(潜在意識)に触れたいという思いが強いようでしたらヒプノセラピー(催眠療法)を試してみるのもよいと思います。

 

ヒプノセラピーには場合によっては危険も伴いますので、お受けになる際は自分の直感を総動員して安心・安全だと感じられるセラピストをお選びください

 


おすすめ書籍


アダルトチルドレンという言葉を日本にもたらし、AC支援の草分け的存在の精神科医斎藤学先生の本を3冊紹介します。

『自分のために生きていけるということ』

斎藤学著

 

 

『インナーマザー あなたを責めつづける「心の中のおかあさん」』

斎藤学著

 

 

『すべての罪悪感は無用です』

斎藤学著



インナーチャイルド・セラピー(年齢退行催眠)


ヒプノセラピー(催眠療法)の手法の中で、年齢退行催眠は、催眠に入った意識状態で、現在抱えている問題や悩みの原因となったトラウマ的出来事の記憶にアクセスし、その時に感じた心の痛みを癒し、その時に心に刻んでしまった苦しい思い込みやネガティブな自己イメージを穏やかに手放していくことをします。

 

長い間抑圧されていた感情の解放や、当時の出来事に対する新しい理解(リフレーミング)などを状況に応じて行い、日常意識レベルの会話では難しい潜在意識の深い癒しが起こることが期待できます。

 

催眠の深さによってはまだ言語獲得以前の赤ちゃんの頃の記憶や、お母さんのお腹の中にいた胎児期の記憶が出てくるかもしれません。

 

いわゆるインナーチャイルド・セラピー(ワーク)年齢退行療法の一手法と言ってもよいと思います。


判断のフィルター

ヒプノセラピーのページでも説明してあるように、意識全体の中で日常的な顕在意識はほんの10%程度で、残りの90%は海に沈んだ氷山のように普段の意識では自覚ができません。

 

でも、人の行動は自覚が難しい潜在意識によって突き動かされている部分の方が圧倒的に多いのです。

 

顕在意識と潜在意識間には「判断のフィルター」というものがかかっています。

 

氷山の写真でいうと、ちょうど海面にあたります。

 

この「判断のフィルター」は、良いものも悪いものもごっちゃになった膨大な潜在意識がむやみやたらと日常意識に上がって来ないように防いでくれています。

 

また、このフィルターは外からの刺激がむやみやたらと自分の深い部分に入ってきてしまうことからも私たちを防いでくれています。

 

そして、この判断のフィルターがおおよそ出来上がるのは、だいたい8~9歳くらいと言われています。


生まれたばかりの赤ちゃんには判断ノフィルターがない

生まれたばかりの赤ちゃんにはほぼ、判断のフィルターがありません。

 

なので、生まれたばかりの赤ちゃんは自分と他人との区別もつかないし、自分の身体の内側と外側の区別もありません。

 

もちろん、やって良いことと悪いことの区別もありません。

 

生まれてから、最初は主にお母さんとのやりとりを通して、そしてお父さんや祖父母、お友達との交流や学校での教育、地域的な文化などを通して、一人一人がそれぞれ独自の判断のフィルターを作り上げていきます。


判断のフィルターが固定されると

なので、判断のフィルターがまだ出来上がっていない幼い頃に、生きるために有益な情報や刺激がたくさん潜在意識の中に入っていると、判断のフィルターが出来上がって大人になってからも生きやすい人生となります。

 

たとえば自尊感情・自己肯定感や自己効力感、世界は信頼できる場所であるという基本的安心感、必要な時には人に援助を求めていいのだという考え等です。

 

逆に、幼い頃にそれらの有益な情報や刺激が十分にもらえなかったり、常に否定的な言葉を浴びせられたり、身体的・心理的な虐待を受けていたりすると、それらから派生したネガティブな思考や感情が、自分が自分らしく生きるのを邪魔してしまいます。

 

アタマでは分かっていても口から出てくる言葉は本当に自分が望むものではなかったり、ポジティブに生きたいと思ってもどうしても自分を否定しまったり悲観的な未来しか思い描けなくなってしまいます。


催眠によって判断のフィルターを緩める

催眠状態とは、判断のフィルターが緩んだ状態です。

 

この状態で、幼い頃に取り入れてしまったネガティブな思い込みや感情を手放したり、幼い頃に得られることができなかったポジティブな言葉や愛情を潜在意識に取り入れることによって、少しずつ新しい自分になっていきます。

 

実の親から十分な愛情をもらえなかった場合、インナーチャイルドを癒すと同時に自分の心の中に徐々にインナー・マザーを育てていくことで、自分が自分を育てなおしていけるのです。


<料金>

 

  インナーチャイルド・セラピー(年齢退行催眠)

初回所要3時間 24,000円

2回目以降2時間 16,000円

 

ショート・ヒプノ90分 12,000円

(ヒプノが2回目以降の方)

 

(対面セッションかオンライン(遠隔)セッションか選ぶことができます)